サケの味噌漬けと卵と漬物

昨日に引続き簡素に。
でもやっぱりおいしいんだぜ!

サケの味噌漬け と 男前豆腐 と 漬物と納豆と とろろ昆布汁


結婚式関係の準備とかで忙しいので簡素に。
 
簡素っつっても十分な量。男前豆腐っておいしいよね。

いくら丼!

ロールキャベツとサケの味噌漬け



大好きなロールキャベツ・・・というかおれも妻もキャベツが大好き。
おれなんかキャベツだけ巻いたロールキャベツでもいいくらいだ。 
 
そしてまた出ましたサケの味噌漬け。
おいしいので三日続けてくらいはいける。

サーモン味噌漬け




サケを味噌だれ(レシピは後で聞く)に漬けといたのを焼くだけだが、とにかくこれがおいしい。
本当においしい。
作り置きも余裕。 しかも漬かってから冷凍もしておける。

ただ、鮭がもともと柔らかくておいしいのは北海道ならでは。
東京で買えるサケではこんなに柔らかく漬からないかも知れない。

さんま蒲焼きと豚汁 自家製水菜添え


さんま蒲焼きと豚汁 自家製水菜添え

さんま蒲焼は市販のもの。水菜はベランダのプランターで育てました(妻が)。

ロールキャベツ

キャベツ 1個(8個=葉8枚使った)
ニンジン 1
たまねぎ 3/4(そのくらいの余りがあったから)
ぶなしめじ 0.5株
牛ひき肉 180g(少しだけ余った。9個ならちょうどか。)
卵 1
パン粉 50cc

お刺身

きょうは簡単にお刺身。

味噌汁 お椀2杯分
 マイタケ半分
 ネギ1本
 味噌 赤:白 大さじ1:小さじ1
 白だし 大さじ1くらい


さんま刺身 380円
盛り合わせ 580円
あわび刺身 800円

味噌汁はちょうどよかった。さんまが厚い上に脂のっててびっくり。
鯛や鮪も色つや厚みからして立派。
あわびは珍しかったので買ってみたけど… おいしいのか?淡白でよくわからない。
ただ、食べた後お腹が温かくなった。
それにしても、21時近くまでこれだけの刺身が売れ残ってるのは土地柄か。

ともかくだ、一緒に住むために

自分も炊事ローテーションを担えるようにならねば。